祝 セルティック ライフ開設2か月記念、いろいろレビュー! パート2

開設2か月(なぜ3か月じゃないのかは置いといて)記念、いろいろ感じた事レビューしちゃいます。

今回は前回もちょっと書いたけどWebマーケティング的なお話です。(気持ち盛ってます)

その1 毎日更新するも安定の低空飛行(爆)

たった2か月で何言ってんのよ、と言われそうですが、、、
「今回の」ブログは昨年の8月から某大手ブログサービスで始めたのですが、更新するごとにアフィリエイト目的の方が多数訪問していただいて3ケタを平均的に叩き出していたんですが、さすが大手ブログのアカウントとサイト内での連携強し!で、その庇護の外に一歩出ると

逆風!突風! というよりもむしろ 無風!!!

 

風吹かないっす、何なら過激なこと煽って炎上する方が、かえって注目浴びて楽しいぐらいの低空飛行アクセスです。

 

さらに毎日更新が結構大変! どのブログサイトでもあるんですが、Wordpressでも配信予約ができるので書きためた投稿を順次更新していけるのですが、定期投稿の他にもタイミングを逃すとソースの価値がなくなるタイムリーなニュース、イベントなどの情報を更新すると1日に複数件の投稿になります。

ニュースがあった時には定期投稿を後日にずらすのもアリなんですが、旅行記などの連続物は時間が空くと前の内容をすっかり忘れたり、更新日付を間違えて話が前後したりする可能性もあるので、なかなか器用に立ち回れないのです。
となると、どんどん切羽詰まってきて、枯渇、してもいいんですけど、ちょっと更新が空いてもいいんですけど、まあ今の所連続更新を続けているのでどこまで続けられるか試している所なんですが、なかなかまだペースがつかめてません。

とにかくいろいろ更新し続けていい塩梅を見つけていこうと思います。

その2 意外な所からの流入多し!

 

これは自分でもびっくりするんですけど、ホームページ開設当初から、いや実はそれ以前から会社等では、「100%」Googleしか使っていませんでした。今でも何かあったらすぐグーグル、英単語調べるときもグーグル、地図もグーグル、と典型的なGoogle信者と化しているのです。

さらに、SNSはFacebookをほぼPC開いている時はページにアクセスしっぱなしですし、画像や動画、イベント、メッセージに至るまでほぼFacebook中心で使っています。友人数もそれなりにいますし。

だから、当然、流入数は、Googleの検索とFacebookのリンクがメインなのだろうと思っていたのですが、

さにあらず!

なんと、一番多いのがYAHOOの検索だったのです!!!(驚愕)

さらにSNSではTwitterからの流入の方がFacebookより多いのです!

まあ、ツイッターの方はちょっと前まで、ブログを投稿→ツイッターにリンクが投稿→さらにそのリンク投稿をFacebookに投稿というややこしいことをしていたので(工数はかかりませんでしたが)Facebookで見て興味を持っていただいた方は、クリックしても直接ブログには飛ばす、一旦ツイッターを経由するという二度手間を敷いていたわけです。

さすがにこれではせっかくアクセスしてくれたのにストレスを感じさせて申し訳ないので、直リンクに戻しました。
ツイッターからの流入比率は少しは変わるような気がします。

ただ、YAHOOは完全にマークの外でした。

やはり日本ではYahoo検索侮れないんですねー、特にビジネス系以外の場合は。
数としてみると低空飛行内での話なので、笑 決定的とは言えないと思いますし、SEO対策が効果を発揮するのは時間がかかるとは言われていますので、もう少し見ていく必要があります。

が、即効性のあるメディアは有効活用したいもの。YAHOOからの流入をもっと増やすにはどうすればいいかが、今の所の大きな課題です。どなたか有効な手段をご存知の方がいたら教えてください。

ああ、以前に習ったことのあるプレスリリース的なものをメディアに出していくのも手かなー。YahooニュースやYahooトピックスに取り上げられたらそれだけでYahooからの直リンクが増えるってことですしね。
本当、自分でブランドをやっている人とかどこかでマスコミに取り上げられてことのある人、会社はそれをいろんなメディアにばらまいて少しでもメディア掲載を増やしていくと効果的だと思いますよー。あ、掲出元の許可等が必要なことはありますが。

振り返ってじゃあ自分は何出すの?と言われた時のネタが今の所ないので、ちょっと探してみようと思います。

やっぱり自分でどれだけ頑張るかも大事かもしれませんが、渡りに船、寄らば大樹の陰で、インフルエンサーを自分のパートナー、ブレーン、協力者に置くことが近道だし楽ですからね。

その3  人気ページは、未だに傾向つかめず。

ババーンと公開しちゃいますが、人気ページランキングは以下の通りです。

  1.  ホームページ / アーカイブ(TOPページ)
  2. 2016.4.2.ハーツ戦ダイジェスト (ブログ、イベント)
  3. ホームページ開設しました。 (ブログ)
  4. 東京セルティックサポーターズクラブ(東京C.S.C.) (コンテンツ)
  5. プロフィール (コンテンツ)
  6. セルティックライフへようこそ (コンテンツ)
  7. セントパトリックスデーパレード表参道参加者募集のお知らせ (ブログ イベント)
  8. セルティック x ハーツ戦 ライブ観戦開催のお知らせ(東京CSC) (ブログ イベント)
  9. 騒然?!来期のアウェーユニフォームがヤバい件 (ブログ)
  10. セントパトリックスデーパレード参加報告 (ブログ イベント)

と、いう経過なんですが、TOPページがダントツなのはどのホームページでも必ずあることなので、ある特定のページが単独で他のメディアにとりあげられることがない限り鉄板です。

他を見ると、ブログはイベント系の内容が多いのと、(なぜハーツ戦が2つもあるのか、レンジャース戦じゃないのかが不思議)イベントが多いということは、なんと嬉しいことに東京セルティックサポーターズクラブに注目が集まっているのではないかと推測しています。
さらにそれを裏付ける証拠として、検索ワードでは圧倒的に「東京CSC」もしくは「東京セルティックサポーターズクラブ」が上位を占めているのです。

これは、2つの側面から考えられるのですが、検索で「セルティック」や「中村俊輔」で検索するとGoogle では全く当サイトは上位に表示されません。それは、某大手ブログサイトのSEO対策が万全なため、ブログサイト内で書かれた、セルティック、もしくは中村俊輔関連の記事が上位表示され、当サイトに日が当たらないのではないかと思われます。

例えば検索にSEO対策のバイアスがかからないツイッターなどでは、#セルティックのハッシュタグを入れて更新しているため、更新頻度が高く情報鮮度が新しい当サイトの投稿やリンクが必ず上位表示されますが、SEO対策されている検索エンジンでは、いくら鮮度の高い情報を更新しても、数年前の投稿でアクセス数をたくさん集め、バックアップもしっかりしている某ブログサイト内の情報がいつまでたっても上位表示され、「セルティック=中村俊輔」の話しか検索してもでてこないという、ある意味情報統制がかかっているのではないかと思います。(ちょっとひがみも入ってますが)

だから、それらのブログには載っていない、東京セルティックサポーターズクラブ、東京CSCの情報が、当サイトのアクセスを牽引しているのではないかと考えます。

もう一つは、イベントという「体験」を求めている人が多いのではないかということです。
ヨーロッパのフットボールは距離や時差の関係でそうそう簡単に見に行けませんし、普段は家でテレビでという人も多いとおもいます。もちろん昔に比べて圧倒的にパブでみんなで一緒に観戦という度合いは増えていますが、体験したいという欲求は、現代においては重要なファクターになっています。

さらに、見えてきたのは3月の表参道で行ったセントパトリックデーパレードでの行進も貢献しているのではないでしょうか。数万人が見守る表参道でのパレードに参加した、唯一のフットボールクラブサポーターグループです。
当日は、日の丸にセルティックのクレストと「東京CSC」の文字が入ったフラッグを持ってましたから、それを見て検索してくれた人も多いのではないかと推測されます。だからこその上位表示なのかもしれません。

やはり、人目につくイベントでアピールするのは大きいですねー。
また、独自のイベントを開催して体験してもらえる機会を持っていることも強みになりますねー。

というようなことが2か月を過ぎて見えてきたところです。